静岡大学名誉教授 角張 嘉孝
日時 10月16日(木) 18時~20時
場所 日本山岳会 会議室(いつもと場所が違うので注意)
東京都千代田区四番町5-4 サンビューハイツ1F
主催 パミール中央アジア研究会
共催 日本山岳会学生部委員会
中央アジアのど真ん中パミールにある、イスモイル・ソモニ(旧コミュニズム)峰など7000mを越える3峰は良く知られていますが、イスティグロイ(旧レボリューション)峰6940m以下の魅力的な高峰群のことはよく知られていません。
講演者・角張氏は1974年新潟大学パミール登山隊でレーニン峰に挑み、2009年以降はタジキスタンの森林と温暖化防止の研究のため、毎年タジキスタンを訪れパミール高地での寒冷地植物の育成研究を行うかたわら、ワハン回廊に聳えるマヤコフスキー峰(6095m)をはじめパミール各地の山々を登り歩いています。
角張氏の見たパミールの残された高峰群を広く紹介するための講演会です。