◎講師:貫田 宗男さん
いま話題の「天国じじい」と呼ばれる登山家による、現代おもしろヒマラヤ登山の裏話
◎日 時 2018 年12月19 日(水) 午後6時より
(いつもと曜日が違いますのでご注意を。第三水曜日です)
◎場 所 勤労者山岳連盟会議室(飯田橋駅東口から10分 )
新宿区新小川町5-24
地 図 http://www.jwaf.jp/profile/location/index.html
◎会 費 会員…資料コピー代若干 会員外…コピー代+会場費=500円程度
◎講師:貫田 宗男さん
いま話題の「天国じじい」と呼ばれる登山家による、現代おもしろヒマラヤ登山の裏話
◎日 時 2018 年12月19 日(水) 午後6時より
(いつもと曜日が違いますのでご注意を。第三水曜日です)
◎場 所 勤労者山岳連盟会議室(飯田橋駅東口から10分 )
新宿区新小川町5-24
地 図 http://www.jwaf.jp/profile/location/index.html
◎会 費 会員…資料コピー代若干 会員外…コピー代+会場費=500円程度
R・ショーンバーグ著 雁部貞夫訳 中国辺境歴史の旅5 1986 白水社
中国新疆省を繰り返し歩いたのは、何のための旅なのか。実はイギリスの密偵であったという筆者は、1920年代から30年代の混沌とした中央アジアを駆け回るが、旅の目的を明かさないその記述は、なかなか読み解きにくい。その中でヘディンの「さまよえる湖」を確認することにもなった。 担当 雁部貞夫
◎日 時 2018年11月15日(木)午後6時より
◎場 所 勤労者山岳連盟会議室(飯田橋駅東口から10分)
東京都新宿区新小川町5-24
地図 http://www.jwaf.jp/profile/location/index.html
どなたでも参加出来ます。
◎会 費 会員……資料コピー代若干 会員外……コピー代+会場費で500円程度
◎講師:NPO中央アジア森林草地保全研究所 代表理事 角張 嘉孝
四年ぶりで訪れたタジキスタンは、一言で言うと驚くことばかり。
・個人の年収が700ドルから1200ドルに上昇
・物価が倍。100ドルあたり500ソモニが 現在は920ソモニ。毎日2−3ソモニづつドルに対して安くなっている。
・トマト、キュウリなどの値段ほぼ同じ、秋には暴動が起こるのではないか?
・タクシー会社が生まれており、明朗会計
ひとのり10ソモニ。チョット乗っても30ソモニ。もはや出血営業
・道路での警官の小銭稼ぎがいなくなった。
・空港の整備、外貨狙いのダフ屋?消滅。入国の簡素化。ターンテーブルの整備。などなど、目を瞠るニュースが……そして植林事業を中心とするNPOの援助拠点の現状は?
◎日 時 2018年10月18日(木)午後6時より
◎場 所 勤労者山岳連盟会議室(飯田橋駅東口から10分)
東京都新宿区新小川町5-24
地図 http://www.jwaf.jp/profile/location/index.html
どなたでも参加出来ます。
◎会 費 会員……資料コピー代若干 会員外……コピー代+会場費で500円程度
今年の6月、世界一過酷な自転車レースとして知られる RAAM(Race Across America)に一人の日本人が出走した。彼を支えるクルーとして当会の井手・本多も参加してきた。大陸横断5000キロを12日間以内で走る。1日平均400キロ以上を走らなければならない。睡眠時間を削り、気温40度以上の砂漠の暑さに耐え、ロッキー山脈の3000メートルの峠を越え、カンザス、ミズーリの大平原を越え、強風と豪雨の嵐を抜け、うんざりするようなアパラチア山脈の凹凸をを越える過酷なルートを如何に走るのか?
◎講 師 井手マヤ・本多海太郎
◎日 時 2018年7月19日(木)午後6時より
◎場 所 勤労者山岳連盟会議室(飯田橋駅東口から10分)
東京都新宿区新小川町5-24
地図 http://www.jwaf.jp/profile/location/index.html
◎会 費 会員……資料コピー代若干 会員外……コピー代+会場費で500円程度
2014年 モンゴルの登山行(最高峰フィティン(ナイラムダル 4374m)はアルタイ山中の西北部にあり、モンゴル、中国、ロシア(アルタイ共和国)、カザフスタン共和国の国境が接する所。モンゴル語のナイラムダルは「友好」の意。)とカザフ族の話、また2012年の中国、キルギスへの旅の話を加える。
◎講 師 大江隆夫(東北大学山の会)
◎日時 2018年6月21日(木)午後6時より
◎場所 勤労者山岳連盟会議室(飯田橋駅東口から10分)
東京都新宿区新小川町5-24 地図 http://www.jwaf.jp/profile/location/index.html
◎会費 会員……資料コピー代若干 会員外……コピー代+会場費で500円程度
『東方見聞録』には重大な欠落がいくつもある。西から中国へ行けば必ず通過する筈のあの万里の長城がなぜ出てこないのか? 当時流行していた纏足のことがなぜ出てこないのか? 大生産地中国なのになぜお茶の話しが出てこないのか? これらの疑問を解き明かした結論は…… 担当 絹川祥夫
◎日 時 5月17日(木)午後6時より
◎場 所 勤労者山岳連盟会議室(飯田橋駅東口から10分) 東京都新宿区新小川町5-24
地図 http://www.jwaf.jp/profile/location/index.html
【総 会】
◎日 時 2018年4月19日(木)午後5時開会
◎場 所 飯田橋・日本勤労者山岳連盟会議室
勤労者山岳連盟会議室(飯田橋駅東口から10分)
東京都新宿区新小川町5-24
地図 http://www.jwaf.jp/profile/location/index.html
◎議 題 前年度活動報告・決算報告・今年度活動方針・予算他
ロシア甘草(理研HPより)
【講 演】 午後6時開始
◎タイトル タジキスタンの国と人々
ビジネスに関わる講師の、中央アジア諸国に関する冷静な観察、ソ連邦との関連、ソ連邦解体後の事情の概略説明、また講師の関わったアジア開発銀行の、民間経済の発展への支援、そして小規模ながら合弁事業の立ち上げとその成果などについて語っていただきます。
◎講 師 本村 和子(元アジア開銀タジキスタン事務所駐在代表 現宏輝システムズ株式会社 顧問(開発アドバイザー))
◎会 費 会員 資料コピー代若干(別に本年度会費をお納めください)
会員外 場所代+資料コピー代若干(あわせて500円程度)
当日の本村さんの講演の配付資料→2018年4月19日 配布用レジメ‐タジキスタンの国と人々
◎日時 2018年2月20日(火)午後6時より(日にち、曜日ともいつもと違いますので注意)
◎場所 勤労者山岳連盟会議室(飯田橋駅東口から10分)
東京都新宿区新小川町5-24 地図 http://www.jwaf.jp/profile/location/index.html
◎会費 会員……資料コピー代若干 会員外……コピー代+会場費で500円程度
『スターリン峰登頂記』E・A・ベレツキー著 袋一平訳 ベースボールマガジン社刊 1957年
『レッド・ピーク ソ連最高峰登頂記』マルコム・スレッサー著 坂下心一訳 白水社 1970年
日本人登頂者の写真 近藤和美 1986他
パミールの最高峰は時代によってスターリン峰、コミュニズム峰、イスマイル・ソモニ峰と名前を変えるが,タジキスタン東部の科学アカデミー山脈中に聳える同じ7495mの山である。ソ連邦時代の1933年、アバラーコフによって初登頂され、第二次大戦後になってヨーロッパ隊としてはイギリスのスレッサーが1962年に登った。この二つの記録を当会の会長田村俊介が紹介し、1986年登頂した当会名誉会員の近藤和美が美しい写真で山容を紹介する。パミール・中央アジア研究会ならではのコラボ。(下の写真は近藤和美氏撮影のソモニ峰)
◎日 時 2018年1月18日(木)午後6時より
◎場 所 勤労者山岳連盟会議室(飯田橋駅東口から10分) 東京都新宿区新小川町5-24
地図 http://www.jwaf.jp/profile/location/index.html
◎会 費 会員……資料コピー代若干 会員外……コピー代会場費で500円程度