「例 会」カテゴリーアーカイブ

隔月の例会のお知らせです。

2015年10月の例会

  10月のパ中研例会のお知らせです。

◎日  時  10月15日(木)午後6時から (来週の木曜日です)
◎場  所  勤労者山岳連盟会議室(飯田橋駅東口から10分)
             東京都新宿区新小川町5-24
        地図 http://www.jwaf.jp/profile/location/index.html
◎講  師  国見ゆみ子
◎タイトル  『ウズベキスタン、ポピーの草原を訪ねて―2015年5月』
        Aydar Ko’l湖南に広がるポピーの草原とNuratau山脈山中の村々の散策、
        昨年行かなかったSamarqand観光を目的に出かけました。
        現地で天山山脈西端を見ようと予定を変更(追加)、雪の残るChimganを見てきた旅の写真報告です。
◎会  費  会員……資料代若干
        会員外…資料代+会場費=五百円程度

7月 例会のお知らせ

梅雨真っ最中ではありますが、雨の降り方の激しさは近年希なほどですが、
所によっては雹もあったとか。
さて、7月のパ中研は例会です。今回は二つのテーマがあります。
皆様お誘い合わせの上お越し下さい。

◎第一部 講演「シルクロードの秘密国―コーカンド汗国の治乱興亡」担当 田村俊介(当会会長)
19世紀末、グレートゲームの真っ最中、南下を謀るロシア帝国が、中世そのままの態様を維持する中央アジアの三つのハーン国を如何に攻略していったか? コーカンド汗国の場合を解説する。

◎第二部 クルグス(キルギス)楽器演奏 奏者 カリマンさん
演奏者紹介 クルグスのビシュケク生まれ。クルグス国立音大で民族音楽を専攻。

現在東京芸大博士課程在学中 3 弦楽器のコムズ、金属口琴、木製口琴などの楽器の演奏家。

◎日 時 7月17日(木)18:00 ~20:00

◎会 場 労山会議室(飯田橋駅より10分)
日本勤労者山岳連盟
東京都新宿区新小川町5-24
地図 http://www.jwaf.jp/profile/location/index.html

2月例会のお知らせ

今月のパ中研は第三木曜日の例会です。新疆ウイグル自治区西部の素晴らしい山の写真をお楽しみ下さい。

◎報告 「パミールとコンロンの合するところ」

◎発表者  絹川祥夫

まだ中国の山岳地域が未開放だった1995年、日本山岳会青年部隊の隊長として登頂した未踏峰は、ムスターグアタの南10キロほどの所だった。その後この周辺に入域する登山隊が増えるにつれ、例えば大谷探検隊の橘瑞超がコンロン山中に分け入ったルートなど、新たに確認されたところもあった。そのあたりの事情も合わせて紹介する。
◎日時 2月20日(第三木曜日)18:00~20:00
◎場所 労山会議室(飯田橋駅より10分) http://www.jwaf.jp/profile/location/index.html
日本勤労者山岳連盟
東京都新宿区新小川町5-24